NONmanさんの考えるWS。「ない」から「ある」へ。 投稿者: TOSY2019-05-312019-06-18A Day、Event By TOSY ★★★ 「ノンマンさんに会って話がしたい」そうだ、WSへ行こう。というわけで久々に訪れた群馬。箇条書きでお届けします。バトルもなんでもそうだけど、現場で経験するのがイチバンです。 ーーーーーーーーーー ブレイキングで培ったココロブレイキングとの出合い 先輩達からオリジナリティの追求が大切と教わった↓流れに逆行したりしたが上手くいかず劣等感を感じたり、外に目を向けていた↓BBOYジュニアからヒントを得た↓脚の成長が止まる病気 脚を使え「ない」↓しかし、腕が「ある」 逆立ちで踊る↓オリジナリティの確立↓オリジナリティとは?-+含め自分を追求することだと確信↓自分の中にある「ある」を見つけ「ある」を生かそう↓例えば、弁護士の司法試験勉強↓暗記が苦手 暗記でき「ない」 ↓考えるクセがあった 考えるクセが「ある」↓暗記をやめて、考えるを生かす勉強に↓問題を解くのではなく質問や問題に対し「なぜ」と考えるようにした↓時間はかかったが、試験に合格 オリジナリティ(自分らしさ)を追求することで、ライフスキルを高めるセンス(感性)が磨かれる。 ーーーーーーーーーーー 弁護士・起業家として活躍されているノンマンさん。 伝わるように伝えるチカラが半端なかった。 後々、新たなプロジェクトも発表するそうなので皆様要チェック! オーガナイザーのたどりんさん ★★★ Instagram