BUILD THE MVMNT
Foundation is the key to creativity.
ASSESSMENT
現在地を知る
約250万年前から進化してきた人類
その人体は、特別にデザインされています。
人は、この素晴らしいマシンをもって生まれました。
しかし、動かすための正しいソフトウェアはもっていません。
皆さんは、自分のカラダや動作を
別の視点から見たことがありますか?
イメージのギャップ
自分のカラダは自分が一番知らない
競技スキル、パフォーマンススキルの専門知識やトレーニングしか知らない。トップアスリート、トッププレイヤー達でさえ、股関節やお尻の筋肉を上手く使えていない。柔軟性がカラダの動作にどう影響するかとか、関節の安定性、可動性とか、上半身と下半身のバランスがどうなっているかとか、気にする人はあまりいません。自分もわかっているようでわかっていないことが多いものです。スクワットのフォームひとつとってみても、自分のイメージと実際の動作にはギャップがあることが多い。
FLOW
姿勢や呼吸、動きのクセ、カラダの歪みなどを世界基準の評価方法で測定。
現状と目的を確認後、コンディショニングプランを作成します。
定期的に行うことで、身体の状態と目的を継続的に確認
プランをアップデートしていきます。
※3ヶ月に1回の測定をオススメいたします。
所要時間:50min
1.Subjective(主観) 目的を共有する
カウンセリング&体組成測定(10分)
現在の身体の状況や、目標などを共有。
2.Objective(客観) 身体機能をチェック
動作テスト:計10項目の身体の測定。 (15分)
カラダの使いかた・動きかた・筋力・バランスなどを確認。
3.Assessment(評価) 課題や原因を探る
姿勢・呼吸の確認(10分)
姿勢と呼吸パターンの確認。
4.Plan(計画) 問題解決のためのプラン作成
プログラム作成・提案(15分)
1〜3の測定結果を元にフィードバック。
エクササイズプログラムを作成し、ゴールを設定。